介護の職に就くこと-1-【介護を初めて検討される方へ】

誰もが新しい業種にチャレンジする時は期待と不安でいっぱいだと思います。

その中でも介護業界は、「人手不足」の報道があり
「負」のイメージが先行し、「不安」のほうが強いのではないでしょうか。

私が介護業界に参加したのは2000年5月
介護保険が始まって1ヶ月しか経っていない時でした。

今のような人不足の印象はありませんでしたが、
バタバタだったのは覚えています。

でも、そこで出会った「先輩がた」と「ご利用者様」に大変良くしていただき、
私はこの仕事を「天職」と感じました。

今、介護について報道される時は「負」の部分がメインで出されることが多いです。
この仕事を「天職」と思った人間としては、大変残念な気分です(T_T)

確かにこの仕事はとっても大変です。
でも、この仕事はこの仕事でしか得られない
「充実感」や「大切な教え」を「お客様から」たっくさんもらえます。

とても良い部分が大変多い業種なのに、
そこを報道されることはほとんどありません。

なので今回は
私が就職フェアなどで伝えている
「介護の職のいい部分」を書こうと思います。

1.この介護業界に携わって損はない
 
 まず日本は超高齢社会です。そしてさらに高齢化が進んでいきます。
 誰もが知っていることですね。
 

 
 現在バブル期を彷彿させる経済成長と言われ、たくさんの業種がある中
 10年後も姿変わらずあるだろう業種って何だと思いますか?
 意外と少ないと思います。
 車産業ですらある程度形を変えないと厳しいでしょう。
 
 その点では「高齢者業界」は安心できる業界といえます。
 それは「需要が増え続けること」
 そして「公的保険制度の下であること」です。
 
 介護保険事業は公的な資金が投入されておりますので、
 それによるコントロールは厳しいものがありますが、なくされることはないと思われます。
 10年後も確実にニーズは存在し、
 私たちは必ず必要とされます。
 
 
 そしてもう一つ。
 私たちが得る「高齢者の知識と介護技術」です。
 
 さきほども挙げたように高齢化はまだまだ進み、
 現在4名に1人の高齢者が、20年後には3名に1人となります。
 
 これは日本の産業の「33%の顧客が高齢者」ということであり、
 顧客ニーズを把握することは高齢者の特性を学ぶことになります。
 
 例えばIT産業であっても、使用者の33%が高齢者になるので
 高齢者が見やすい触りやすいものが必要となります。
 ☆パーキンソンの方でも動かしやすいタブレット
 ☆白内障であっても見やすい画面表示 …などなど
 

 
 最初、介護の仕事を選び、
 もし介護現場が合わず他の業界に転職することになったとしても
 すでに33%の顧客の持つ「高齢者の知識と介護技術」を得ていることになります。
 これは十分に次の業種でも活かせれるんじゃないでしょうか。

 以前は職を失ってから高齢者業界に…という印象もあったのですが、
 これからは高齢者の知識を先に学び、
 別の業種で活かしていくべきじゃなのではないかなと思います。
 

個人的にはとても良い職だと思います。

2に続きます。
 
 

2015年05月27日 カテゴリー: