投稿者「admin」のアーカイブ

デイとショートの送迎について(安全管理)

本日もご利用ありがとうございます。
松並です。

ほぼ、最初以来の登場ですね(苦笑)

ここ最近は、連日のように高齢者の運転による事故や
デイサービス等の高齢者施設の送迎車による事故の
ニュースを多く目にします。

そのようなニュースがあまりにも多いと「大丈夫?」と不安に
なる方もみえるのではないでしょうか?

そこで、今日は送迎についてちょっとお話しをさせて頂きたいと
思います。

自分達で起こしてしまう事故、もらい事故など様々なケースが
あると思いますが、その時に備えてメドック東浦デイサービスでは、
送迎車にドライブレコーダーを搭載しています。

そして、ドライブレコーダー搭載の目的は他にも・・・

まずは、搭載されているドライブレコーダーは走行データを収集する
ことができ、例えば、どこで急ブレーキを踏んだか等のデータが残ります。
そのようなデータを基に送迎中の運転を運転手別に点数化して評価します。

また、それらのデータを踏まえながら、定期的に確認の場を設けることで、
自分の運転への再認識や送迎時の注意が必要なところへの情報共有を
図ることで安全運転に向けての意識向上に努めています。

結局は、運転する人の意識が大切になってくるので、そのような
取り組みを重ね、大切なご利用者様の安全を考えながら、今後も
日々の送迎業務を行っていきたいと思います。

正直、ドライブレコーダーが付いているだけで、運転する時は緊張
しますね(汗)

2016年12月13日   カテゴリー: デイサービス, お知らせ | コメントする

12月喫茶イベント

メドック東浦では「レク」は行いません。

それは「レク」が趣味だった方がいないからです。

これまでにお持ちだった「趣味」やお好きな「アクティビティ」があるはずなので
これまでのあたり前を継続できるよう支援します。

なので、「レク」でなく
「趣味会」や「イベント」を行います。

そのイベントの一つに
「喫茶」があります。

喫茶は事務が主導で行うイベントで
第2週4週の木曜日午後に行っています。

本当は行きつけだった喫茶店に行ってお茶した方がいいんですが、
なかなか回数いくことができないので、
ちょっとユニットを離れて、
いつもと違う雰囲気でお茶をする演出をしています。

今回は

食事形態に配慮した
ムースかパンナコッタかババロアかブランマンジェ…

…のどれかです。

美味しそうです☆

メニューは洋風だけでなく

とか

とかもあります。

4週目の方では
居酒屋イベントにもします。

ツイッターでもその様子を挙げていますので、
また見てみてくださいm(__)m

メドック東浦
吉田

2016年12月11日   カテゴリー: イベント | コメントする

メドック在宅広報誌「MEDOfan」28年12月号

メドファン12月号が出ました。

是非ご覧ください☆

H28.12月間広報誌.

メドック東浦
吉田

   カテゴリー: 広報誌「Medofan」 | コメントする

イルミネーション始めました

寒くなってきました。

みなさま体調には十分お気を付けください。

さて、

メドック東浦ではー
今年も、ご期待に応え~♪
イルミネーション~始めましたぁ~!

今年はある程度
色に統一感を持たせてみました。

「電球色」と「青白」

中からみるとこんな感じです。

ムーディーな感じの
なかなか温かみのある
いいイルミネーションになりました。

TOPの壁紙にもしたトナカイは
喫茶の横にいます。

うん、キレイですね。

けど、生が一番キレイです。

まだしばらくやりますので、
是非直接お越しください。

今回のイルミネーション総監督は
「まだまだ!もっともっと『なばな』みたいにしていきたい!」

えっ(´・ω・`) …よ、予算は…

イルミネーション~
始めました~

メドック東浦
吉田

   カテゴリー: お知らせ | コメントする

【デイ】散歩

久しぶりの更新です。
メドック東浦デイサービスの藤本です。

今日は選択活動の1つ、「散歩」をご紹介します。

ご利用者様は風や寒さにも負けずにたくさんの方が散歩に行かれます。

2つのコースをご用意しています。

1つは“10分気分転換コース”
 メドック東浦の周りを1周する短いコースとなっています。

もう1つは“30分体力勝負コース”
 メドック東浦を少し遠くから眺めながらゆっくり歩くコースとなっています。

今の時期は紅葉も楽しめて、皆様の会話も弾みます。
私達もご利用者様に負けない様に体力を付けなくては(汗)。

2016年11月28日   カテゴリー: デイサービス, イベント | コメントする

メドック在宅広報誌「MEDOfan」28年11月号

メドファン11月号です。

H28.11月間広報誌.

どうぞご確認ください。

メドック東浦
吉田

2016年11月21日   カテゴリー: 広報誌「Medofan」 | コメントする

ノーリフティング推進協会への参加

このたびメドック東浦は
一般社団法人全国ノーリフティング推進協会に参加するよういたしました。
http://nolifting-suishin.com/

当初「ノーリスト=担がない、機械を使う」
を「高齢者を楽に運ぶ手段」と捉え、
なんか「モノ扱いみたいで嫌だなぁ」と思っておりました。

私は移動は
 「運ばれるでなく」
 「残存機能を生かし」
 「自分の意志で動く」こと
にこだわって進めていました。

それが介護保険が重度化されるなかで
「移動」に対して
自分の考えが浅はかであったことに気づきました。

ノーリフトは
職員の負担軽減も目的にしていますが、
ご利用者の負担軽減も目的にしていました。

そして何より
「時代背景を読んだ考え方である」
事に気づきました。

私たちメドックは
「ご利用者様に楽しんでいただくために、まず私たちが楽しまなきゃ」
と以前ブログでも書きましたが、
これを実践する方法を
時代を先読みし掲げていたのが「ノーリフティングポリシー」な気がしました。

11月12日
全国ノーリフティング推進協会シンポジウムに参加してきました。

そこでは実際の導入事例や今後の将来展望などが
紹介されてました。

とても有意義な時間となりました。

今後は現場にも参加してもらい、
徐々に実践に生かせれるようしていきたいと思います。

メドック東浦
吉田

2016年11月15日   カテゴリー: 特別養護老人ホーム, お知らせ | コメントする

メドック在宅広報誌「MEDOfan」28年10月号

遅くなりました。

メドファン10月号です。

H28.10月間広報誌.

どうぞご覧ください。

メドック東浦
吉田

2016年10月21日   カテゴリー: 広報誌「Medofan」 | コメントする

ドローンしてみました

「お先、どろんしま~す(”ω”)ノ」

と誰かが言ったか言わなかったか

ドローンをしてみました。

夏祭りの時に飛ばしてみました。

ミドリの何かが、こっち見てますね。

気になる方はブログ「メドック祭り2016」を拝見ください。

こういう映し方はドローンの醍醐味ですね。

司会のオレンジさんが手を振ってくれています。

こういう映し方次第で
ホームの表情が変わるものですね。

介護の業界も負の印象が先走ってますので、
違う映し方を考えていかなくてはなりません。

見てもらい方を求めるでなく、
見せ方を考える。

もともと素晴らしいさがあるんですから。

介護業界全体の課題です。

ブログもそのつもりで
頑張って続けようと思います☆

最後にドローンからの航空写真を。

こうみると
のどかな所にありますね(;’∀’)

ミドリ率高っ!

メドック東浦
吉田

2016年10月05日   カテゴリー: イベント | コメントする

理事長就任のお知らせ

謹啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。

この度、吉田均の後任として、吉田禎宏が理事長に就任致すことになりました。
つきましては微力ながら事業の発展に精励いたす所存でございますので
前理事長同様のご厚情を賜りますようお願いいたします。

併せてご高承の上、今後とも倍旧のご支援ご鞭撻を賜りますよう重ねてお願い申しあげます。
先ずは略儀ながら書中をもってご挨拶申しあげます。

敬白
 
平成28年9月25日

社会福祉法人成仁会
理事長 吉田禎宏

2016年09月25日   カテゴリー: お知らせ | コメントする