投稿者「admin」のアーカイブ

【福利厚生】29年度メドック鍋料理の鉄人

私の記憶が確かなら~
メドック東浦では
「福利厚生鍋大会」となるものを毎年恒例にしております。

福利厚生委員会が中心となって

各部署毎に鍋を作り
味、色彩、アイデア力、アレンジ力(締め雑炊とか)
などで競い、
一番の鍋はどれだ!をやる会です。

出でよ、アイアンシェフ!

毎年恒例なんですが、
みんな色んな鍋を作ってきてくれます。

面白いですよね。
人のウチの鍋ってなかなか知る機会ないですし、
そして自分のウチの鍋を評価してもらう機会も滅多にありません。

参加は正社員、パートタイム、派遣職員関係なく
そして
その家族も参加自由です。

もちろん、
子どももOK!

子どもたちも喜んでいた様子。

親が働くことで
子供たちも我慢することも多いでしょう。

なので普段の感謝の気持ちと
自分の親が働く場所を知ってもらう機会として考えています。

メドック東浦の福利厚生では
このように家族と一緒に参加するものと
家族はなしにして職員同士で交流するものと
同年入社のみの「同期会」というものと
今は3種類あります。

時代時代で福利厚生の考え方も変わりますので、
また色んな意見をもらいながら
メドック東浦でよかったと思ってもらえるような仕掛けを実行していこうと思います。

メドック東浦
吉田

2018年02月28日   カテゴリー: イベント, スタッフ募集 | コメントする

立川平林さん新春寄席開催☆

デイサービス新年会にて
立川流立川平林(ひらりん)さんをお呼びしました!

ご家族がメドック東浦ご利用いただいている事もあり、
大変お忙しい中にもかかわらず
「いつもばあちゃんがお世話になっていますので」と毎年快くお受けくださってくれています。

立川平林さんは東浦町ご出身
2005年に立川談志さんに入門
防犯落語といった社会性のある話題を落語にされたりと
様々なところで活躍されています。

落語立川流立川平林公式ホームページ

「ゆっくり」「はっきり」「区切りながら」の話し方は
私だけでなく
年配の方々にも聞き取りやすかったと思われ、
手をたたいて笑われているご利用者様の姿が見られました。

「聴こう」とする機会
「笑う」という機会
「楽しみにする」という機会

落語には健康になるエッセンスが凝縮されていますね。

とてもいい機会だなと思っています。

そしてもう何年目かになりますが、
毎度ながら平林さんの「地元東浦」と「おばあさん」への強い姿勢に心打たれますm(__)m

自分も「地元へ」「家族へ」という想いを
しっかり実行にうつさなきゃと思う機会になります。

感謝です。

立川平林さん
また今後ともよろしくお願いいたします!

メドック東浦
吉田

2018年01月18日   カテゴリー: デイサービス, イベント | コメントする

年始のご挨拶


(社会福祉法人成仁会 日髙理事の作品です)

お客様、関係者様各位

昨年は格別 の御厚情を賜り、厚く御礼を申し上げます。

本年もスタッフ一同、皆様にご満足頂けるサービスを心がける所存でございますので、
何とぞ昨年同様のご愛顧を賜わりますよう、お願い申し上げます。

皆様のご健勝と貴社の益々のご発展を心よりお祈り致します。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

社会福祉法人成仁会
理事長吉田禎宏

2018年01月01日   カテゴリー: お知らせ | コメントする

年末のご挨拶及び営業のご案内

お客様 各位

本年は格別のご贔屓を賜わりまして、厚く御礼申し上げます。

来年もスタッフ一同、お客様にご満足いただけるサービスを心がける所存ですので、
本年と変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。

なお、年末年始の営業につきましては下記のとおりです。
特別養護老人ホーム:通常営業
ショートステイ:通常営業
デイサービス(メドック東浦及びメドックガーデンビレッジ緒川)
 :12月31日~1月2日まで休み
グループホーム:通常営業
になっております。

来年もよろしくお願いいたします。
どうぞ皆様よいお年をお迎えくださいませ。

社会福祉法人成仁会
理事長 吉田禎宏

2017年12月30日   カテゴリー: お知らせ | コメントする

2017メドック東浦忘年会

忘年会やりました。

え、どこでもやってるし、
そんなんブログにあげんでいいやん

まぁそうなんですが、
ちょっとやってよかったと思ったので、書いてみました。

ウチの社風を感じてもらえれば幸いです。

これまでメドック東浦の忘年会は
「他部署、上司部下、分け隔てなく一年の慰労を互いに労う場」として
法人がいくらか負担し、福利厚生委員会が企画し行うものでした。

それを今年から
「1年間お疲れ様&ありがとう!各部署管理者がスタッフを労う場」
にスタイル変更しました。

2年前に「【ブログ参照】10周年Thanksparty開催!」を行ったのと
規模は違えどスタイルはあれに近いものを目指しました。

場所はルグランジュール
イオン東浦の中にある結婚式できるレストランで行いました。
一日一組限定貸し切り挙式 ルグランジュール

【演出1】立食ビュッフェ
参加人数81名だったので、
立食ビュッフェを採用。

おかげで、テーブルを超えて色々な人と話せて、
にぎやかな雰囲気になりました。

【演出2】景品くじ引き
豪華?景品をくじ引きしました。
しかし写真がなく、その豪華景品をお知らせすることができません(*´Д`)

【演出3】ウマっちょさん登場
ホントはルグランジュールの支配人に
支配人100%的なお盆芸をみせてほしかったたんですが、
ポロリ事故の恐れもあるので、やっぱりプロにお任せすることに。

いやー、面白かった。
客いじり最高ですね!

以前夏祭りにも来てもらったんですが、
さらに面白くなっていた気がします。

【演出4】サプライズ応援メッセージ
普段懸命に現場を頑張っているスタッフに向けて、応援メッセージもらえないかと色々あたっていた所…

楽しんごさんとつながり、
応援メッセージをいただけました。

整体師として現在も活躍されており、
大変な介護看護保育の現場の力になるのであればという事で、快く受けてくださりました。

SNSもOKとの事でしたので、
今回upさせてもらいました。

ん~っ!さすがっす。

サプライズだったので、
最初「ざわ…ざわ…」してましたが、
途中で楽しんごさんとわかり「おっー」となりました。

ありがとうございました!

全員みんなに喜んでいただけたかわかりませんが、
色々頑張ってみました。
現場のスタッフにいつもありがとうございますの姿勢だけは見せれたかなと思います。

来年4月にはまた介護報酬改定があります。
他業界の利益率を引き合いに出しながら、
社会保障の業界の現場に次々色んなことを求めていくのは疑問を持たざるを得ません。
ただ、そんな中でも介護看護保育現場が笑うためにどうしなくてはならないかの目的は見失わないようにしなくてはなりません。

管理側はこういう忘年会をしっかり原点を振り返る機会として
位置づけていけるようしていきたいと思います。

また来年もスタッフさん
よろしくお願いしますm(__)m

メドック東浦
吉田

2017年12月17日   カテゴリー: イベント, スタッフ募集 | コメントする

社会福祉法人成仁会定款について

社会福祉法人成仁会 定款を掲示いたします。

新法定款改定2017・4

2017年12月13日   カテゴリー: お知らせ | コメントする

オレンジカフェ こころ屋さん in メドック東浦☆

29年11月26日
特別養護老人ホームメドック東浦にも
オレンジカフェこころ屋さんが来てくれました!

こころ屋さんは東浦町を代表する地域活動の一つです。

オレンジカフェという事で、
コンセプトは認知症を患っている方そしてその家族が集う場所なんですが、
参加は疾病に限らず
介護に不安を感じる方など
みんなが情報交換しやすく気軽に足をむけれる居場所になっています。

お茶を準備される方々も
ボランティアのお気持ちで進んで参加されています。

今回のこころ屋さんでは~、

障害に関する本がみれたり、

作品が紹介されたり、

そしてそして
琴わ会さんによる「大正琴DE回想法」!

大正琴を弾いて、
昔懐かしい童謡唱歌歌謡曲の数々

そして曲の間には
昔の教科書を使ってクイズを出したり

「耳を使って」
「目を使って」
「心を使って」
頭の体操をするような感じがしました。

さすが、琴わ会さん!こころ屋さん!
みなさん楽しまれている様子でした。

さて
家族を介護する
特に主介護者となり自宅で介護するってのは
本当に大変なことです。

うまく言えませんが、
こればっかりやったことのある人しかわからない気がします。
「重い(想い)もの」を背負ってみえるというか。

仕事で介護業務するのとは
全然違うものです。

私たちも仕事上色々なご家族と話を聞きますが、
主でやってこられたご家族は
何というか、広く深くな目線でお話しくださり
とてもご苦労されてきたんだな…と圧倒されます。

こころ屋さんは
同じ境遇にいる方々と一緒に意見交換しませんか?の場所です。
家族介護で生じる
「辛さ」「怖さ」「悲しさ」…
当事者しかわかりにくい様々な重い(想い)ものを
こういった場所で口に出してみると
少しはお気持ちが楽になるのではないかと思います。

身体の介助に関しては
私たちのような介護事業所にお任せください。

決して介護事業所に頼んだから、
家族介護を放棄ってわけではありません。

特養入居であっても
「家族」という身内しかできない一番大切な役割を
引き続きやっていただくことになります。

大変な大変な家族介護は
できるだけたくさんの
身内、地域活動、介護事業所とやっていかれることをおすすめします。

いつまでも
介護をする方
介護を受ける方
互いに安心できる環境になってくれるために、

私たちは最善を尽くしたいと思います。

では、
こころ屋さん、ありがとうございました。

またお待ちしてます☆

メドック東浦
吉田

2017年12月05日   カテゴリー: イベント | コメントする

竹灯籠&JAZZ

いつかやってみたかったんです。

メドックガーデンビレッジの中庭を舞台に
ライトアップしてコンサート!

とても雰囲気が出るものになりました。

百聞は一見に如かず!

是非ご覧ください。

ギター&ボーカルの「アルコさん」

うーん、
カッコいい(*´Д`)

そして
もう東浦町の代名詞といっても過言ではない
「東浦竹灯籠の会さん」

こうyoutubeでみると
竹灯籠がジャズを引き立てているようですが、
いやいや、
実際はどちらもメインをはっていました。

どーですか!みなさん!

竹から漏れる優しい光が
心を和ませてくれます。

1時間近くという
グループホームの住民の方々にとっては長時間になりましたが、
しびれを切られる方もあまり見られませんでした。

結構すごいことだと思います。

私たちの音楽を聴くという行動は
無意識的に事前情報から「これから流れる音はメロディーだ」と認識し音楽を聴いています。

それが「認識する」という作業が難しくなってきた方々にとって、
突然流れてきた音は
時に「騒音」と解釈されることがあります。

今回そのようなご不安が見られなかったという事は
この光と音の雰囲気が
「心地がいいもの」と捉えていただけたんだと思います。

大成功ですね☆

さて、2階からはこんな感じです。

星になっていたんですね~。

でも、
生が一番でした!

また機会をお願いしますので、
どうぞお越しいただきたいと思います。

メドック東浦
吉田

2017年11月06日   カテゴリー: デイサービス, グループホーム, イベント | コメントする

メドック在宅広報誌「MEDOfan」29年10月号


メドファン9月号です☆

どうぞご覧ください。

H29.10月刊広報誌.

メドック東浦
吉田

2017年10月05日   カテゴリー: 広報誌「Medofan」 | コメントする

29年10月現在求人内容

現在行っている求人は下記のとおりです。

介護スタッフ(特別養護老人ホーム)
 正社員 2名
 パートタイム ①6:00~15:00
        ②12:30~21:30
        ③21:30~6:30
        ④18:30~21:30(NEW!)  のいずれか

看護スタッフ(デイサービス)
 正社員
 orパートタイム 1名

です。

【労働条件】
介護スタッフ(正社員)
 基本給 15万~18万円
 精勤手当 5千円
 夜勤手当 3万円(6回見込み)
 処遇改善 2万7千円
 他 資格手当、住宅手当、家族手当あり
 年間休日107日、社会保険、退職共済あり、賞与3ヶ月見込+処遇改善

介護スタッフ(パートタイム)
 ①② 時給 1,240円相当(20日以上勤務)
 ③  時給 1,750円
 ④  時給 1,650円

※正社員、パートいずれも「無資格、未経験も可」です。
 研修担当が寄り添って指導していきます。

介護スタッフ(ショートステイ、デイサービス)
介護支援専門員
ケアアシスタント
 の求人は現在ございません。


まずは見学を!

スタッフ一同
お待ちしていますm(__)m

メドック東浦 事務部 伊藤
0562-82-2226

2017年10月02日   カテゴリー: 今月の求人情報 | コメントする