News

【特養】家族団らん会の開催について

特別養護老人ホーム

今年から特養にて
家族団らん会を開催するよういたしました。

これまでも家族会はあったのですが、
もっと身近な距離感でやっていきたいと思い、
 施設全体規模→フロア規模
 年1回→ほぼ毎月どこかのフロアで開催
としました。

1月は2階ホーム
2月は3階ホーム
3月は4階ホーム

という順番で開催していきます。

内容は、「職員の紹介」「行ったアクティビティのお知らせ」「施設内での取り組み」「意見交換」などを行います。
数回に1回は「満腹会」という名前で、昼食を囲んでお話しできる会を検討しています。

そして第1回目は
先日2階ホームにて開催しました。

まだ周知が足りずご家族は11名のみでしたが、
参加した方からは
「イベントや普段の様子の写真を見て、こんなにやってくれてたんだと思った」
との声もありました。

そうなんです。
料金が発生しない普段のアクティビティや生活リハは、
わざわざご家族までお知らせすることがなかったんです。

なぜ私たちがこれに拘っているかも同時に伝えれて
いい機会となりました。

本来の目的である私たちがご家族の想いを知るほうも
大変貴重なご意見がきけました。

今、そのご意見は会議で挙げられているところです。

私はこの仕事は
「受容」と「共感」が大切
と教わってきました。

人が人をみる仕事なので
間違いはあっても正解がない
だから「一緒に」が大切なんだと思ってます。

その機会がこの家族団らん会で作れたらいいなと思っています。

次回家族団らん会は

2月19日(日)
3階入居者ご家族と
満腹会(昼食会)
になります。

是非、ご参加いただければと思います。

メドック東浦
吉田